 |
|
当社開発のシステムは路面上方向より遠赤外線放射体がら放射された遠赤外線が物質(雪)に
当ると吸収され、その物資の分子や結晶核子を振動させて熱エネルギーに変換させて融雪及び融氷に導きます。
 |
|
|
 |
|
従来の融雪システムに比べて工事が簡単なので、これまで設置できなかった場所にも簡単に設置することができます。
融雪面積の目安(取付高さ3.5m)
条件 |
外気温-2℃・
降雪量2cm/h |
外気温-7℃・
降雪量3cm/h |
機種/FR-M400 |
18cm3 |
12m3 |
|
|
|
 |
|
融雪凍結防止の必要な場所に部分設置できるのでイニシャルコストが安価です。
●従来のシステムでは工期、メンテナンス費用がかかる |
 灯油を使用 ボイラーで融雪 |
 地下水を汲み上げ散水して融雪 |
 除雪したい場所に敷いて電源をつないで融雪 |
 路面をヒーターで融雪 |
●電気料金
※融雪電力は各電力会社の工事が必要になります。
※各電力会社によって違いがありますので、詳しくは各電力会社様にご確認下さい。
 | 融雪用電力B(ホットタイム22)の契約で1シーズン(4ヶ月)600時間使用した場合の月当たり(平均)電力料金
約8,175円/月(税込) | 基本料金=約2,931円/月(税込)電力量料金=5,244円/月(税込) |
|
| |
 | 融雪用電力B(楽々スノープラン)の契約で1シーズン(4ヶ月)600時間使用した場合の月当たり(平均)電力料金
約10,866円/月(税込) | 基本料金=約6,048円/月(税込)電力量料金=4,818円/月(税込) |
|
|
|
|
 |
|
地下水を利用する散水式や灯油を利用したボイラーによる融雪など、地下空洞化や大気汚染などの環境にやさしくないシステムに比べて、スポットライトヒーターは環境にやさしく、エコロジカルな融雪システムです。
●CO2の排出比較
発熱量:1MJ(メガジュール)を発生させた場合
|
灯油 |
電力 |
必要量 |
約0.03L |
約0.1kwh |
CO2発生量 |
約0.07kgCO2 |
約0.04kgCO2 |
単価 |
約2.1円(70円/Lとして) |
約0.8円(電力量料金のみ) |
●融雪電力とは・・・
雪の多い地域(北海道及び東北、等)の電力会社で用意されている融雪を目的とした電力料金プランです。内容は、冬期間(10月〜5月)内で融雪用に3ヶ月以上継続使用する場合が適用されます。使用時間などで一部制限があったり、お得なプランがありますので、詳しくはご契約される各電力会社様へお問合せ下さい。
|
|